フィラリア予防日&チャッピーの検査結果(備忘録)
ご訪問ありがとうございます(__)
今日は暑くなりそうです~。
今のところ扇風機でしのいでますが・・。
今朝も元気に朝んぽ♪

こっち見てくれるチャッピーと、全然無視のナナたん(;・∀・)
公園でも。

これくらいしてくれると、かえって気持ちいいワ
帰り道では笑顔のナナたん撮れました♪

そうそう、女の子は愛嬌なくっちゃね(^_-)-☆
そして今日は30日。
フィラリア予防日としました。

お薬飲もうね。
我が家はずっと錠剤タイプです。

缶詰に包んでパクリ♪
毎月月末には忘れないようにしなくちゃです。
(毎年、少しずつズレてきちゃうんですよね(・_・;))
そして先日受けたチャッピーの検査結果。
昨日、病院から説明を受けてきました。
(備忘録のため長いです。スルーで全然構いません)
毎回気になるのは2項目。
アルブミン(たんぱく質)とSDMA(腎機能バイオマーカー)。
前回よりもよくなっていることを期待していたけど、あまり変わってませんでした(泣)
まずは、アルブミン
(前回)2.1 → (今回)2.3 (基準値:2.6~3.9)
アルブミンに関してはちょっとだけ上がったので、まぁいいとする。
それでも基準値内には入ってこなくて凹むけど・・。
ステロイドもこのまま継続、毎日服用だそうです
アルブミンは、取り合えず2.0を切らなければ、まだいいみたいです。
アルブミンが下がってくると、ムクミが出てくるとのこと。
ただ人のように顔がムクむとか言うことはなく、見た目には全く分からないそう。
腹水、胸水、肺水腫、と内臓に異変が表れてくるようです。
元気さは変わらず、食欲がちょっとなくなるみたい。
なので、今後も2.0を切らないように、定期的な検診が必要とのことです。
そして心配なのはSDMA・腎臓の方です。
(前回)35 → (今回)36 (基準値:0~14)
毎回受けるたびに、ちょっとずつ上がってきてる。
ほうほとんど腎不全に近い状態だそうです
かといって、腎臓の療法食はチャッピーにはいただけない。
脂質の多い腎臓病食は腸炎のチャッピーには逆効果。
飽くまで腸メインの食事が原則だそうです。
どんどん腎臓が悪くなりそうで怖いです。
尿検査も勧められました。
その場合、オシッコを溜めてからの検査になるので、
ちょくちょくチッコしちゃうチャッピーは半日預けての検査になるとのこと。
だけど考えちゃうんですよね。
16歳だし、そんな病院に預けてまで検査って必要なのかな、って。
元気はあるし、まぁぐったりしてから連れて行くってのも問題はありますが・・・。
なるべく平和に毎日を暮らさせてあげたい。

とにかく今はそんな状態とは思えないほど、元気のあるチャッピー坊やです。
ナナの方が心配な点が多々あったり・・・。
前向きにやって行くしかないですよね。
そうそう、ポジティブシンキング~♪
がんばります!!
長いのに読んでいただきありがとうございました
いつも応援ありがとうございますm(__)m

にほんブログ村
今日は暑くなりそうです~。
今のところ扇風機でしのいでますが・・。
今朝も元気に朝んぽ♪

こっち見てくれるチャッピーと、全然無視のナナたん(;・∀・)
公園でも。

これくらいしてくれると、かえって気持ちいいワ

帰り道では笑顔のナナたん撮れました♪

そうそう、女の子は愛嬌なくっちゃね(^_-)-☆
そして今日は30日。
フィラリア予防日としました。

お薬飲もうね。
我が家はずっと錠剤タイプです。

缶詰に包んでパクリ♪
毎月月末には忘れないようにしなくちゃです。
(毎年、少しずつズレてきちゃうんですよね(・_・;))
そして先日受けたチャッピーの検査結果。
昨日、病院から説明を受けてきました。
(備忘録のため長いです。スルーで全然構いません)
毎回気になるのは2項目。
アルブミン(たんぱく質)とSDMA(腎機能バイオマーカー)。
前回よりもよくなっていることを期待していたけど、あまり変わってませんでした(泣)
まずは、アルブミン
(前回)2.1 → (今回)2.3 (基準値:2.6~3.9)
アルブミンに関してはちょっとだけ上がったので、まぁいいとする。
それでも基準値内には入ってこなくて凹むけど・・。
ステロイドもこのまま継続、毎日服用だそうです

アルブミンは、取り合えず2.0を切らなければ、まだいいみたいです。
アルブミンが下がってくると、ムクミが出てくるとのこと。
ただ人のように顔がムクむとか言うことはなく、見た目には全く分からないそう。
腹水、胸水、肺水腫、と内臓に異変が表れてくるようです。
元気さは変わらず、食欲がちょっとなくなるみたい。
なので、今後も2.0を切らないように、定期的な検診が必要とのことです。
そして心配なのはSDMA・腎臓の方です。
(前回)35 → (今回)36 (基準値:0~14)
毎回受けるたびに、ちょっとずつ上がってきてる。
ほうほとんど腎不全に近い状態だそうです

かといって、腎臓の療法食はチャッピーにはいただけない。
脂質の多い腎臓病食は腸炎のチャッピーには逆効果。
飽くまで腸メインの食事が原則だそうです。
どんどん腎臓が悪くなりそうで怖いです。
尿検査も勧められました。
その場合、オシッコを溜めてからの検査になるので、
ちょくちょくチッコしちゃうチャッピーは半日預けての検査になるとのこと。
だけど考えちゃうんですよね。
16歳だし、そんな病院に預けてまで検査って必要なのかな、って。
元気はあるし、まぁぐったりしてから連れて行くってのも問題はありますが・・・。
なるべく平和に毎日を暮らさせてあげたい。

とにかく今はそんな状態とは思えないほど、元気のあるチャッピー坊やです。
ナナの方が心配な点が多々あったり・・・。
前向きにやって行くしかないですよね。
そうそう、ポジティブシンキング~♪
がんばります!!
長いのに読んでいただきありがとうございました

いつも応援ありがとうございますm(__)m

にほんブログ村
スポンサーサイト