3日ぶりの更新となってしまいました。
ナナたん、9日から不調です(泣)
その日の夜ご飯までは普通に元気にご飯もお代わりまでしました。
食後の歯磨きとガムをあげたまでは良かったのですが、それからちょっと落ち着かなくてウロウロ。
狭い所に無理矢理入りたがるし、隅っこに行きたがる。
こういう時って何か身体の調子がおかしい時ですよね。
まだ9時半でしたけど、もう寝ることにしました。
そしたら、ベッド(人間の)の上で
逆くしゃみみたいな状態が30分以上続き、もう心配で心配で傍らでずっと様子を見ていました。
そしたら、急に嘔吐。
しかも大量。
夜ご飯に食べたものが全部出た感じです。
そのあとも暫く嘔吐が続き・・、結局またリビングで過ごす事にしました。
結局その日は夜中の3時頃になってようやく落ち着いてきました。
約5時間も嘔吐と闘っていました

翌朝10日はすっきりしたのか、食欲もあるみたいで、ちょこっとだけお粥をあげました。
この日は昼も夜も吐くことなく、平和な1日。
そしてまた11日の朝、普通に朝ご飯を食べたあと、2時間ほどしてまた吐き始めてしまいました(大泣)

気分が悪いのかずっとペロペロしてます。
この時も結局落ち着いてきたのが、4、5時間後。

いつ吐くとも知れないので、トイレシートで準備してました。
この時はちょっと落ち着いてきた頃かな。
ハアハア言ってるので、脱水症状が心配ですが、自らお水を飲んでくれました。
お水を飲んだ後は吐く事なく落ち着いてきたので、ちょっと安心しました。
でもこうも嘔吐が続くのは心配なので、吐瀉物を持って、私だけ動物病院に駆け込みました。
先生に症状を話し、お薬を出してもらいました。
処方されたお薬は、胃の運動を改善するお薬と、胃酸を抑えるお薬です。
ナナたん、食欲はあるみたいで、夜ご飯も食べてくれました。
でもちょこっとだけ。
また吐かないか不安だったけど、お薬が効いたのか、暫くしたら気持ち良さそうにおねんね。

この姿を見るとちょっと安心♪
この日も半日嘔吐と戦っていたので、相当疲れたのでしょう。
・・可哀想な事をしました

今日は1日吐くこともなく、比較的平穏な1日でした。
いつもに比べればあまり元気はないのですが、それは仕方ないですね。
この3日ほどで体重が250g減ってしまいました

人で言うと約3、4㎏?
あとこの3日間ウ〇チも出ていません

ちょっとしか食べてないからかな?
寝る前にがんばってくれるといいのですが・・。
嘔吐の原因が何だったかは不明ですが、ナナたんの場合、今までも色々あったので、
やっぱり手作り食は一時休止した方が良いのかも?
暫くはまたカリカリフードに戻ります。
(はて、チャッピーはどうするか・・?)
パパさんはこの急激な寒暖の差が原因だ、と言っております。
ナナはこういった気温の変化に付いて行けない自律神経失調症だ、と。
ワンコにも自律神経失調症ってあるのかな?
今度先生に聞いてみようと思います。

お詫び
ブログ訪問できてません。
ごめんなさいm(__)m
ご訪問ありがとうございますm(__)m
にほんブログ村